商品コード: Y386
滝本農園の有機ホワイト アスパラガス(大小混み)
内容量:約100g[北海道]
加算ポイント:5pt
¥ 505 (税込)
青果の産地と生産者について
天候の状況による生育不良や病気の発生などでご用意ができない場合がございます。その際は、他産地の生産者でご対応させていただくか、欠品となる場合がございます。恐れ入りますがあらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆

-
有機バナナ フィリピン産 スイートオーガニックバナナ (キャベンディッシュ)1房
599円(税込)
冷蔵 有機JAS
▼これぞ本場のさぬきうどん(うどんのみ)
370円(税込)
冷凍
こだわりのアボカド 1個
398円(税込)
冷蔵 低農薬
だしを味わう本格「鴨せいろ」
5,500円(税込)
冷凍
本鴨鍋セット(4~5人前)
8,900円(税込)
冷凍
東京ファインフーズ Vエイド保存パン 抹茶クロレラ&あずき 1個
691円(税込)
常温
東京ファインフーズ Vエイド保存パン 黒糖レーズン&焦がしアーモンド 1個
691円(税込)
常温
東京ファインフーズ Vエイド保存パン プレーン 1個
691円(税込)
常温
特選ぶどう クイーンルージュ 約500g※計量商品100g当たりの価格
540円(税込)
冷蔵 低農薬
北海道の無農薬ほうれん草 約150g
428円(税込)
冷蔵 無農薬
有機・今金男爵じゃがいも(約600g)
420円(税込)
有機JAS 常温
▼【ゴーバル】特製・元気な豚のスペシャル生姜焼き用味付け
945円(税込)
冷凍
高原育ちのミニ大根 ★農薬不使用
368円(税込)
冷蔵 無農薬
最高級早生栗「銀寄」 約500g
2,280円(税込)
冷蔵 低農薬
高原育ちの「香り春菊」※農薬不使用
368円(税込)
冷蔵 無農薬
永井さんの枝豆(茶豆)
780円(税込)
冷蔵 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[白米]2㎏
3,603円(税込)
常温 特別栽培
マルピーギバルサモ・ビアンコ(白)
3,780円(税込)
常温
《新米》福井県産ファーム広瀬 有機ミルキークイーン 白米2㎏
3,138円(税込)
有機JAS
《新米》福井県産ファーム広瀬 有機ミルキークイーン 胚芽米2㎏
3,485円(税込)
有機JAS
《新米》福井県産ファーム広瀬 有機ミルキークイーン 玄米2㎏
3,138円(税込)
有機JAS
特栽培きゅうり 2本
298円(税込)
冷蔵 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[無洗米]2㎏
3,603円(税込)
常温 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[胚芽米]2㎏
3,603円(税込)
常温 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[玄米]2㎏
3,215円(税込)
常温 特別栽培
有機さつまいも「紅はるか」
560円(税込)
常温 有機JAS
国産 栗かぼちゃ《恋するマロン》1/4個(350~500g前後)※計量品
88円(税込)
特別栽培 冷蔵
特別栽培 堀内さんの刀根柿(種なし) 2個
580円(税込)
冷蔵 特別栽培
特選ぶどう ナガノパープル 約350g
1,880円(税込)
低農薬 冷蔵
古屋さんのシャインマスカット 1房 約500~800g前後 ※計量商品です。価格は100gあたりの単価となります。
420円(税込)
冷蔵 特別栽培
なし「ゴールド二十世紀」 1個
428円(税込)
冷蔵 低農薬
有機ぶどう スチューベン 1房(200~300g)※種あり・小房
880円(税込)
冷蔵 有機JAS
いんげん 約80g
348円(税込)
冷蔵 低農薬
渡邊さんの特栽トマト約140g※無農薬栽培
498円(税込)
冷蔵 特別栽培
阿部さんのえのき茸
248円(税込)
冷蔵 無農薬
無農薬グリーン温州みかん
398円(税込)
冷蔵 無農薬
高原育ちのサラダ水菜 約150g ※農薬不使用
328円(税込)
冷蔵 無農薬
有機JAS 京都の万願寺唐辛子 約100g
398円(税込)
冷蔵 有機JAS
さんさんファームのなし「南水」1個
480円(税込)
冷蔵 低農薬
さんさんファームのなし「南水」2個
940円(税込)
冷蔵 低農薬
無農薬にんじん 約400g
328円(税込)
冷蔵 無農薬
ブロッコリー 1個
398円(税込)
冷蔵 低農薬
高原レタス
398円(税込)
冷蔵 低農薬
薩摩たくあん (玄米黒酢漬け)
700円(税込)
常温
すだち
398円(税込)
冷蔵 低農薬
洋梨「オーロラ」 1個
498円(税込)
冷蔵 低農薬
なし「ゴールド二十世紀」 2個
880円(税込)
冷蔵 低農薬
京都宇治 有機茶 有機抹茶30g(缶入り)童仙房茶舗
2,268円(税込)
常温

ホワイトアスパラガスとは
●アスパラガスを軟白栽培したもの
ホワイトアスパラガスはもともと白い品種と言うわけではなく、土寄せしたり、暗いところで栽培するなど、日光に当てずに栽培することで葉緑素が作られず白い状態で収穫されたものです。軟白栽培のため柔らかく、甘味を感じます。
ホワイトアスパラガスの美味しい食べ方と料理
調理のポイント
ホワイトアスパラガスはグリーンアスパラガスよりも柔らかく、甘みが強い傾向があります。また、ときにグリーンアスパラに感じる青臭さは全くありません。その繊細な風味と白い色を活かしたいですね。
基本的には下茹でして使うことが多いですが、グリルや揚げ物といった料理では生のまま使ったりもします。
|ホワイトアスパラガスの茹で方
下茹でする場合はまず真ん中あたりから根元にかけてピーラーなどで皮を剥きます。アスパラガスの状態によって硬いものは厚めに、新鮮で柔らかい物はできるだけ薄く剥きます。
なるべく長いまま茹でたいので、一番大きなフライパンで茹でることをお勧めします。水の量はアスパラガスがしっかり浸かる程度。
むいた皮からもいい出汁が出るので火にかける時に一緒に入れておきます。沸騰してきたら塩を少し加え、ホワイトアスパラガスを茹で始めます。
茹で時間は太さやアスパラガスの質によって違ってきます。こまめに竹串を指してみて、ククッと刺さる感じ、言葉で表現するのは難しいですが、抵抗なくスッと竹串が刺さる感じは茹で過ぎです。
茹ったらフライパンごと火からおろして粗熱をとり冷まします。すぐに使わない場合は煮汁に浸したまま保存袋などに移して冷蔵庫に入れておくと2~3日は持ちます。
ゆで汁にはホワイトアスパラガスのいい出汁が出ているので、スープに仕立てたり、パスタソースに使うなどするといいでしょう。
|ホワイトアスパラガスの塩ゆで
ホワイトアスパラガスは茹でたてをそのまま食べても美味しいです。お好みで塩胡椒やマヨネーズなどをつけてもいいでしょう。
|ホワイトアスパラガスのバターソテー
ホワイトアスパラガスの定番料理と言えばバターソテー。この場合も下茹でしてから調理します。生のまま炒めると、火が通るのに時間がかかり、軸に火が通るまで炒めると穂先が崩れてしまったりします。
|ホワイトアスパラガスのソテー、バージャカウダソース
ホワイトアスパラガスはバターとの相性が抜群にいいです。
|ホワイトアスパラガスのトマトソースパスタ
アスパラガスはパスタの具材としても美味しく食べられます。トマトソースとの相性も抜群です。
|アスパラガスのパスタ
ブロッコリーやグリーンアスパラガスはパスタと同じ鍋で茹で揚げ、ホワイトアスパラガスはフライパンで茹で、そのゆで汁でトマトソースを仕上げています。
生産者:滝本農園