
-
有機バナナ フィリピン産 スイートオーガニックバナナ (キャベンディッシュ)1房
599円(税込)
冷蔵 有機JAS
▼これぞ本場のさぬきうどん(うどんのみ)
370円(税込)
冷凍
こだわりのアボカド 1個
398円(税込)
冷蔵 低農薬
だしを味わう本格「鴨せいろ」
5,500円(税込)
冷凍
本鴨鍋セット(4~5人前)
8,900円(税込)
冷凍
東京ファインフーズ Vエイド保存パン 抹茶クロレラ&あずき 1個
691円(税込)
常温
東京ファインフーズ Vエイド保存パン 黒糖レーズン&焦がしアーモンド 1個
691円(税込)
常温
東京ファインフーズ Vエイド保存パン プレーン 1個
691円(税込)
常温
特選ぶどう クイーンルージュ 約500g※計量商品100g当たりの価格
540円(税込)
冷蔵 低農薬
北海道の無農薬ほうれん草 約150g
428円(税込)
冷蔵 無農薬
有機・今金男爵じゃがいも(約600g)
420円(税込)
有機JAS 常温
▼【ゴーバル】特製・元気な豚のスペシャル生姜焼き用味付け
945円(税込)
冷凍
高原育ちのミニ大根 ★農薬不使用
368円(税込)
冷蔵 無農薬
最高級早生栗「銀寄」 約500g
2,280円(税込)
冷蔵 低農薬
高原育ちの「香り春菊」※農薬不使用
368円(税込)
冷蔵 無農薬
永井さんの枝豆(茶豆)
780円(税込)
冷蔵 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[白米]2㎏
3,603円(税込)
常温 特別栽培
マルピーギバルサモ・ビアンコ(白)
3,780円(税込)
常温
《新米》福井県産ファーム広瀬 有機ミルキークイーン 白米2㎏
3,138円(税込)
有機JAS
《新米》福井県産ファーム広瀬 有機ミルキークイーン 胚芽米2㎏
3,485円(税込)
有機JAS
《新米》福井県産ファーム広瀬 有機ミルキークイーン 玄米2㎏
3,138円(税込)
有機JAS
特栽培きゅうり 2本
298円(税込)
冷蔵 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[無洗米]2㎏
3,603円(税込)
常温 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[胚芽米]2㎏
3,603円(税込)
常温 特別栽培
《新米》特別栽培 高知コシヒカリ[玄米]2㎏
3,215円(税込)
常温 特別栽培
有機さつまいも「紅はるか」
560円(税込)
常温 有機JAS
国産 栗かぼちゃ《恋するマロン》1/4個(350~500g前後)※計量品
88円(税込)
特別栽培 冷蔵
特別栽培 堀内さんの刀根柿(種なし) 2個
580円(税込)
冷蔵 特別栽培
特選ぶどう ナガノパープル 約350g
1,880円(税込)
低農薬 冷蔵
古屋さんのシャインマスカット 1房 約500~800g前後 ※計量商品です。価格は100gあたりの単価となります。
420円(税込)
冷蔵 特別栽培
なし「ゴールド二十世紀」 1個
428円(税込)
冷蔵 低農薬
有機ぶどう スチューベン 1房(200~300g)※種あり・小房
880円(税込)
冷蔵 有機JAS
いんげん 約80g
348円(税込)
冷蔵 低農薬
渡邊さんの特栽トマト約140g※無農薬栽培
498円(税込)
冷蔵 特別栽培
阿部さんのえのき茸
248円(税込)
冷蔵 無農薬
無農薬グリーン温州みかん
398円(税込)
冷蔵 無農薬
高原育ちのサラダ水菜 約150g ※農薬不使用
328円(税込)
冷蔵 無農薬
有機JAS 京都の万願寺唐辛子 約100g
398円(税込)
冷蔵 有機JAS
さんさんファームのなし「南水」1個
480円(税込)
冷蔵 低農薬
さんさんファームのなし「南水」2個
940円(税込)
冷蔵 低農薬
無農薬にんじん 約400g
328円(税込)
冷蔵 無農薬
ブロッコリー 1個
398円(税込)
冷蔵 低農薬
高原レタス
398円(税込)
冷蔵 低農薬
薩摩たくあん (玄米黒酢漬け)
700円(税込)
常温
すだち
398円(税込)
冷蔵 低農薬
洋梨「オーロラ」 1個
498円(税込)
冷蔵 低農薬
なし「ゴールド二十世紀」 2個
880円(税込)
冷蔵 低農薬
京都宇治 有機茶 有機抹茶30g(缶入り)童仙房茶舗
2,268円(税込)
常温

生産者 長崎有機研究会
長崎有機農業研究会について
私達の島原半島は、温暖な気候、恵まれた土壌条件、棚田百景にも推奨されるすばらしい景勝の地です。この恵まれた自然条件の中で育まれる農産物・海産物は、地域の人々に健康と 美味しさを与えてくれました。しかし、日本の高度成長と共に農業も近代化と 銘打って生産性の向上、所得向上を主眼に農薬・化学肥料が多投されるようになりました。
長崎有機農業研究会は、これらの農業のあり方に疑問を持った25名の専業農家が有機農業を目指す組織としてスタートしました。化学合成農薬無散布及び削減、ボカシ肥料を中心とした無化学肥料栽培、そしてJAS認証有機栽培と、出来るだけ自然環境を汚さず、地域に生きる様々な生物とも共存できる農業を求めて努力してきました。
これから地域の農業を持続的に発展させ、土や空気を汚さず自然を破壊することなく、安全で美味しく食する事のできる農産物を生産する事に一層の努力をしていきたいと思います。 輸入農産物に頼らない消費者とも共有できる地域作り、食べ物作りによって消費者の皆さんとの交流を深め、農業に対するご理解をいただきますよう、今後とも長有研の農産物をよろしくお願いいたします。
※長崎有機農業研究会HPから抜粋